コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

敬徳書院

  • 敬徳書院についてAbout
  • 店主のプロフィールProfile
  • 店主のつぶやきBlog
  • シリーズ「裸木」とはBooks
  • 冊子の頒布のことOrder
  • 写真帖への招待Aibum

keitokushoin

  1. HOME
  2. keitokushoin
2019年4月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 keitokushoin 身辺雑記

「忙」のなかの「閑」

 定年後に、現在自分が居住している団地の管理組合の理事長を、たまたまやることになった。その仕事にまつわるあれこれの話は、これまでにもブログに時折綴ってきたから、わかっている人にはわかっていることだろう。その仕事がやたらに […]

2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 身辺雑記

「住民討論集会」の開催にあたって

 皆さんお早うございます。理事長の高橋です。本日は、せっかくのお休みの日に、朝早くからペット問題に関する「住民討論集会」にご参加いただき、まことにありがとうございます。理事長としてお礼を申し上げます。  今期の理事会では […]

2019年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 身辺雑記

咲く桜、そして散る桜

 私が住んでいる団地には、クラブ白桜会というシニア世代を中心としたサークルがある。ここに載せた文章は、そのクラブ白桜会の総会で紹介してもらうことにした挨拶文である。本来は、管理組合の理事長として総会に出席して挨拶せねばな […]

2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 身辺雑記

理事長撃沈す(笑)

 以下の文章は、自分が住む団地の管理組合が発行している「広報誌」の第3号に載せた文章である。かなりの部分はそのままにしてあるが、一般の住民向けの文章なので、余りに本心をそのまま曝け出すと余計な摩擦を生み出しかねないので、 […]

2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 社会探訪

「就労の困難」と「困難な就労」(完)

おわりに  「もうひとつ」の働き方としての「ほどよい」働き方をめぐる問題は、「ネットワークが張りめぐらされた労働市場」における、非正規雇用の位置付けとも関連している。非正規雇用が非労働から雇用労働へのブリッジとしての役割 […]

2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 社会探訪

「就労の困難」と「困難な就労」(四)

第3章 就労支援から「困難な就労」の克服へ  第1節 就労支援は何故必要なのか-「社会的承認」と就労-  ところで、厚生労働省のニート調査の結果によれば、俗にニートと呼ばれた若者たちも、アルバイトが多く離転職を繰り返して […]

2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 社会探訪

「就労の困難」と「困難な就労」(三)

第2章 「就労の困難」と就労支援  第1節 就労支援とキャリア教育  今日、学校から労働の世界への移行プロセスにさまざまな亀裂が生じていることは、多くの論者が指摘するところである。学業不振やいじめなどの不幸な学校体験から […]

2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 社会探訪

「就労の困難」と「困難な就労」(二)

 第1章 「就労の困難」とは何か  第1節 「就労の困難」と若者-横浜市の調査結果から-  よく指摘されているように、「就労の困難」を抱えた若者は、社会に出ることの不安や人間関係の不安から仕事探しに向かっていくことができ […]

2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 社会探訪

「就労の困難」と「困難な就労」(一)

 専修大学の紀要に書いた研究ノートを、長々と6回にもわたって紹介してきたので、このブログの読者の方も、かなり飽きてきたことだろう。そんな気もするので、もう少し気楽な読み物を綴りたいとは思ったが、なかなかそうしたゆったりし […]

2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 社会探訪

「労働の世界」の変容とその行方(完)

 おわりに  「社会」の再生のためには、労働をめぐる「再規制」の必要性が改めて強調されなければならない。この間注目されてきたのは、雇用に関して言えば、派遣労働に対する新たな規制である。派遣労働者は、「自由化」によって正社 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 38
  • 固定ページ 39
  • 固定ページ 40
  • …
  • 固定ページ 43
  • »

最近の投稿

様々な出会い、様々な人生(上)

2025年6月26日

「浅春の山陰紀行」付記

2025年6月19日

市民の会で挨拶を頼まれて

2025年6月11日

「浅春の山陰紀行」を書き終えて

2025年6月5日

浅春の山陰紀行(完)-境港、美保関、大山-

2025年5月29日

浅春の山陰紀行(八)-水木しげる記念館にて-

2025年5月23日

浅春の山陰紀行(七)-二つの美術館を訪ねて-

2025年5月16日

浅春の山陰紀行(六)-松江にて(下)-

2025年5月9日

夕映えの暮らしから

2025年5月2日

浅春の山陰紀行(五)-松江にて(上)-

2025年4月25日

カテゴリー

  • 散策日記
  • 旅日記
  • 映画日記
  • 社会探訪
  • 私の写真帖
  • 芸術探訪
  • 読書日記
  • 身辺雑記

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 敬徳書院について
  • 店主のプロフィール
  • 店主のつぶやき
  • シリーズ「裸木」とは
  • 冊子の頒布のこと
  • 写真帖への招待

Copyright © 敬徳書院 All Rights Reserved.

MENU
  • 敬徳書院について
  • 店主のプロフィール
  • 店主のつぶやき
  • シリーズ「裸木」とは
  • 冊子の頒布のこと
  • 写真帖への招待
PAGE TOP