コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

敬徳書院

  • 敬徳書院についてAbout
  • 店主のプロフィールProfile
  • 店主のつぶやきBlog
  • シリーズ「裸木」とはBooks
  • 冊子の頒布のことOrder
  • 写真帖への招待Aibum

keitokushoin

  1. HOME
  2. keitokushoin
2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 keitokushoin 身辺雑記

ある冊子の序文を書く

 もう一つの小さな文章は、ゴールデンウイーク中に書いたある冊子の序文である。知り合いの山崎さんが長年にわたって書き継いでこられた文章を、この度一冊の冊子に纏めて刊行する運びとなったようで、その序文を書いてくれないかと頼ま […]

2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 映画日記

名画紹介⑩「初恋のきた道」

 今回取り上げたのは、「紅いコーリャン」でもよく知られた中国の映画監督、チャン・イーモウ(張藝謀)の作品である。原題は「我的父親母親」なので私の両親ということだろうし、英語では The Road Home なので家路とで […]

2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 keitokushoin 社会探訪

パブリックコメントを書く

 4月から5月にかけて、短い文章を二つ書いた。そのうちの一つが、今回ここに投稿するパブリックコメントである。横浜市がカジノ誘致問題で大揺れの状態にあることは、このブログでも一、二度触れたことがある。誘致の是非を選挙で問う […]

2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 keitokushoin 身辺雑記

店主の日乗から(続)

 私がかかっている歯医者の側を鶴見川が流れており、土手の桜並木が素晴らしかったことをこのブログでも紹介したが、今回はその続きである。この歯医者には、私だけではなく家人も時々かかっている。私はクルマで行くので大したことはな […]

2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 keitokushoin 身辺雑記

店主の日乗から

 「今年の桜を追って」というタイトルで二度投稿したが、そうしたら、何故かその後の話にも触れてみたくなった。何という話でもない、ただの身辺雑記である。日々コロナ騒動の話題に身を晒し続けていると、いい加減うんざりしてくるので […]

2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 散策日記

今年の桜を追って(続)

 前回は、年金者組合のウオーキングに参加して上瀬谷の海軍道路の桜を見てきた話を投稿したが、今回も桜に関する話を続けてみたい。3月の末から4月の初めにかけて、歯の治療のために3回ほどかかりつけの歯医者に出掛けた。何時もてき […]

2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 散策日記

今年の桜を追って

 今年は、新型コロナウイルスの感染拡大もあって、桜の名所では花見の宴が禁止されるような事態となった。もともと花見にそれほど関心があったわけではないので、個人的にはどうでもいい措置ではあるのだが、繰り返しテレビなどで報道さ […]

2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 映画日記

名画紹介⑨「一二人の怒れる男」

 今回も、引き続き名画紹介の原稿を投稿することにした。今月は、ゴールデンウイーク前だということで、原稿の締め切りが早まったからである。この映画「一二人の怒れる男」は、12人の陪審員をめぐるヒューマン・ドラマということにな […]

2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 映画日記

名画紹介⑧「モダン・タイムス」

 今回は、世界の喜劇王の名をほしいままにしたチャールズ・チャップリンの「モダン・タイムス」を取り上げることにした。制作されたのは1936年なので、今から80年以上も前のことになる。彼ほどの存在になると、取り上げるべき作品 […]

2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 旅日記

晩夏の佐渡紀行(完)-旅の終わりに-

 余りにも長々と駄文を連ねてきたので、この佐渡紀行もそろそろ稿を閉じなければならない。閉じるに当たって出来うれば纏めとなるような文章を載せたいと思ったのであるが、それがなかなか浮かんでこない。何とも困ったものである(笑) […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 30
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • …
  • 固定ページ 42
  • »

最近の投稿

浅春の山陰紀行(六)-松江にて(下)-

2025年5月9日

夕映えの暮らしから

2025年5月2日

浅春の山陰紀行(五)-松江にて(上)-

2025年4月25日

浅春の山陰紀行(四)-出雲大社から荒神谷遺跡へ-

2025年4月18日

浅春の山陰紀行(三)-大森の街並みを歩きながら-

2025年4月11日

浅春の山陰紀行(二)-世界遺産資料センターにて-

2025年4月4日

浅春の山陰紀行(一)-初めての山陰へ-

2025年3月28日

to give more than receive

2025年3月20日

二つの写真展に出品して

2025年3月14日

ジム通いの日々へ(下)

2025年3月7日

カテゴリー

  • 散策日記
  • 旅日記
  • 映画日記
  • 社会探訪
  • 私の写真帖
  • 芸術探訪
  • 読書日記
  • 身辺雑記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 敬徳書院について
  • 店主のプロフィール
  • 店主のつぶやき
  • シリーズ「裸木」とは
  • 冊子の頒布のこと
  • 写真帖への招待

Copyright © 敬徳書院 All Rights Reserved.

MENU
  • 敬徳書院について
  • 店主のプロフィール
  • 店主のつぶやき
  • シリーズ「裸木」とは
  • 冊子の頒布のこと
  • 写真帖への招待
PAGE TOP