コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

敬徳書院

  • 敬徳書院についてAbout
  • 店主のプロフィールProfile
  • 店主のつぶやきBlog
  • シリーズ「裸木」とはBooks
  • 冊子の頒布のことOrder
  • 写真帖への招待Aibum

keitokushoin

  1. HOME
  2. keitokushoin
2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 keitokushoin 映画日記

「砂の器」補遺

 前回、「連載にあたって」と題した初回の文章を紹介しておいた。続いて本題の「砂の器」である。以前ブログの載せた時よりも大分書き加えてある。「われもこう」には(上)(下)に分けて掲載されたが、ここでは通してまとめて載せてお […]

2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 keitokushoin 映画日記

「名画案内」補遺

 以前雑誌『学習の友』に、「名画紹介」と題して1年間にわたって短い文章を書いた。私はその文章をこのブログでも逐次紹介してきた。その際、タイトルを「名画案内」に変えておいた。計12本の映画を取り上げたのだが、そのことを知っ […]

2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 keitokushoin 芸術探訪

「星月夜」のこと

 夢を描き続けている画家・鶴見厚子さんのことに関しては、しばらく前のブログで一度触れたことがある。家人は、市内の中学校の教員として働いていた頃、鶴見さんと同僚だったことがあり、その縁で私も彼女の絵に興味を持ったというわけ […]

2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 keitokushoin 散策日記

新春の鴨居・寺社巡りから

 前回年金者組合のウオーキングの話を書いたので、その続きのような感じで投稿してみたい。年をとってくると物忘れがひどくなり、時間が経つとどんどん忘れてしまい、書くに書けなくなるからである(笑)。この1月にも年金者組合のウオ […]

2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 keitokushoin 散策日記

近隣の緑道を通って

 今日はもう12日、正月気分もすっかり抜けた。現在は二度目の緊急事態宣言下にあるような状況なので、もともと正月気分などとは無縁の方々も多かったのかもしれない。今の事態に関してあれこれ書いてみるのも悪くはないのかもしれない […]

2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 keitokushoin 身辺雑記

静かな新年を迎えて

 2020年も過ぎ去り2021年の新年を迎えた。そして今日はもう6日である。年が改まったからといって、特に何かが変わるようなことはないのだが、それでもあれこれと思いを巡らすことはある。今年の正月は、何時ものように注文して […]

2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 keitokushoin 散策日記

晩秋の武蔵野を歩く

 このブログに投稿するにあたって、先々4~5回分ぐらいのタイトルだけは考えておく。そうしておかないと、書き始める時になって、さて何を書こうかというところから頭を巡らさざるを得ないことになるからである。これでは、原稿に追わ […]

2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 芸術探訪

「芸術の秋」雑感(五)-作品を観る眼-

 「芸術の秋」雑感の最後は美術の話を書くことにした。長年「夢」を描いてきた画家・鶴見厚子さんのことについては、別立てで投稿する予定なので、ここではそれ以外に出掛けた3箇所の作品展を取り上げてみたい。絵画だけ取り上げても、 […]

2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 keitokushoin 芸術探訪

「芸術の秋」雑感(四)-落語を愉しむ-

 今回は落語の話である。11月の中旬に青葉公会堂で開催された「青葉寄席」に出掛けてきた。何故そんなところに出掛けることになったのかと言えば、青葉台駅前のフィリアホールであった演奏会に行った際に、チラシを手にしたからである […]

2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 keitokushoin 芸術探訪

「芸術の秋」雑感(三)-映画を観る-

 音楽の次は映画の話である。前回のブログでは、音楽を「聞く」ではなく「聴く」と表記したが、映画の場合も、「見る」ではなく「観る」としてみた。「聞く」や「見る」に対して、「聴く」や「観る」と書けば、何となく主体的で、意志的 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • …
  • 固定ページ 42
  • »

最近の投稿

浅春の山陰紀行(六)-松江にて(下)-

2025年5月9日

夕映えの暮らしから

2025年5月2日

浅春の山陰紀行(五)-松江にて(上)-

2025年4月25日

浅春の山陰紀行(四)-出雲大社から荒神谷遺跡へ-

2025年4月18日

浅春の山陰紀行(三)-大森の街並みを歩きながら-

2025年4月11日

浅春の山陰紀行(二)-世界遺産資料センターにて-

2025年4月4日

浅春の山陰紀行(一)-初めての山陰へ-

2025年3月28日

to give more than receive

2025年3月20日

二つの写真展に出品して

2025年3月14日

ジム通いの日々へ(下)

2025年3月7日

カテゴリー

  • 散策日記
  • 旅日記
  • 映画日記
  • 社会探訪
  • 私の写真帖
  • 芸術探訪
  • 読書日記
  • 身辺雑記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 敬徳書院について
  • 店主のプロフィール
  • 店主のつぶやき
  • シリーズ「裸木」とは
  • 冊子の頒布のこと
  • 写真帖への招待

Copyright © 敬徳書院 All Rights Reserved.

MENU
  • 敬徳書院について
  • 店主のプロフィール
  • 店主のつぶやき
  • シリーズ「裸木」とは
  • 冊子の頒布のこと
  • 写真帖への招待
PAGE TOP