コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

敬徳書院

  • 敬徳書院についてAbout
  • 店主のプロフィールProfile
  • 店主のつぶやきBlog
  • シリーズ「裸木」とはBooks
  • 冊子の頒布のことOrder
  • 写真帖への招待Aibum

keitokushoin

  1. HOME
  2. keitokushoin
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 keitokushoin 散策日記

新春の寺社巡りから

 松の内がもうすぐ明けようかという1月6日に、久方ぶりに雪が降った。この日も私は近くのカメラ屋に出掛け、自分が撮影した写真のどれを現像しようかと悩みながら、 選定作業に没頭していた。昼にはまだ雪がかすかに舞う程度だったが […]

2022年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 keitokushoin 身辺雑記

初空を眺めながら

 年が明けて2022年の新年を迎えた。それほどの感慨もなく、いつの間にか年が改まったような感じが無きにしも非ずである。そして今日はもう3日。元日の朝、のんびりと起きてベランダから初空を眺めてみた。冷気に包まれているとはい […]

2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 keitokushoin 身辺雑記

年の瀬を前にして

 今年も残すところあと僅かとなった。1週間もすればもう新年である。年が改まる前に、このブログでも今年に一区切り付けておきたくなった。つまり、新年を迎えてから前年の出来事を投稿するのではなく、今年の出来事は今年のうちに投稿 […]

2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 keitokushoin 身辺雑記

「飲み会」三態(完)-飲み会放浪記(続)-

 当初は、前回の投稿で「『飲み会』三態」を終えるつもりだったが、どうにもうまく終えられない。だらだらと書いているうちに話が長くなってしまうのである。年寄りの長話(「ながばなし」よりも「ながっぱなし」の方が感じが出ている- […]

2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 keitokushoin 身辺雑記

「飲み会」三態(五)-飲み会放浪記-

 これまで飲み会の話を「『飲み会』三態」というタイトルで投稿してきたのだが、書き始めているうちに飲み会の予定が次々と入ることになってしまった。コロナ禍で自粛を余儀なくされていたので、飲み会の再開があちこちで心待ちにされて […]

2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 keitokushoin 身辺雑記

「飲み会」三態(四)-大学時代の友人たちと-

 最後は、大学時代の友人たちとの飲み会の話である。こう書き出したが、実態は夜の会食とも言うべきもので、いわゆる酒場での飲み会ではない。集まったのは同時代を共に過ごした7人である。場所は、学士会館の中にある「紅楼夢」という […]

2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 keitokushoin 身辺雑記

「飲み会」三態(三)-年下の友人と-

 第二話は、Aさんという年下の友人との飲み会の話である。Aさんにはシリーズ「裸木」にも何度か登場してもらっている。彼は私よりも20歳ほど年下だから、私のような年寄りなど相手にしなくてもよさそうなものだが、何となく気心の知 […]

2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 keitokushoin 身辺雑記

「飲み会」三態(二)-退職した同僚たちと-

   この間立て続けに3回ほど飲み会に出掛けた。それぞれに特徴のある飲み会だったので、この機会に、そこで感じたことを思い付くままに紹介してみることにした。今こう書き出したが、この文章を投稿する頃になって、さらに3回飲み会 […]

2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 keitokushoin 身辺雑記

「飲み会」三態(一)-「飲み会」の愉しみとは-

 このところ何回か身内が登場する話を投稿してきた。こうした話は、書いている方もそしてまた書かれている方も、ついつい気持ち良くなるので、いつの間にか我を忘れがちになる。そのために、どうしても観察眼や鑑賞眼が甘くなってしまう […]

2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 keitokushoin 散策日記

早渕川の河口へ

 前回早渕川の源流を探し歩いた話を投稿したが、今回はその続きで下流をぶらついた話である。地図を広げると、市営地下鉄のセンター南駅とセンター北駅の間を流れる早渕川は、都筑区を抜けて港北区に入り、緑区を流れてきた鶴見川と合流 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 42
  • »

最近の投稿

浅春の山陰紀行(六)-松江にて(下)-

2025年5月9日

夕映えの暮らしから

2025年5月2日

浅春の山陰紀行(五)-松江にて(上)-

2025年4月25日

浅春の山陰紀行(四)-出雲大社から荒神谷遺跡へ-

2025年4月18日

浅春の山陰紀行(三)-大森の街並みを歩きながら-

2025年4月11日

浅春の山陰紀行(二)-世界遺産資料センターにて-

2025年4月4日

浅春の山陰紀行(一)-初めての山陰へ-

2025年3月28日

to give more than receive

2025年3月20日

二つの写真展に出品して

2025年3月14日

ジム通いの日々へ(下)

2025年3月7日

カテゴリー

  • 散策日記
  • 旅日記
  • 映画日記
  • 社会探訪
  • 私の写真帖
  • 芸術探訪
  • 読書日記
  • 身辺雑記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 敬徳書院について
  • 店主のプロフィール
  • 店主のつぶやき
  • シリーズ「裸木」とは
  • 冊子の頒布のこと
  • 写真帖への招待

Copyright © 敬徳書院 All Rights Reserved.

MENU
  • 敬徳書院について
  • 店主のプロフィール
  • 店主のつぶやき
  • シリーズ「裸木」とは
  • 冊子の頒布のこと
  • 写真帖への招待
PAGE TOP