コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

敬徳書院

  • 敬徳書院についてAbout
  • 店主のプロフィールProfile
  • 店主のつぶやきBlog
  • シリーズ「裸木」とはBooks
  • 冊子の頒布のことOrder
  • 写真帖への招待Aibum

keitokushoin

  1. HOME
  2. keitokushoin
2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 社会探訪

「働き方改革」の危うさ

 以下に紹介するのは2017年6月に開かれたシンポジウムでの発言のメモである。こんなことを発言しようと思い準備して臨んだが、時間の関係で半分ほどしか語ることができなかった。それだけではなく、こちらが要領よく話すのが下手な […]

2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 keitokushoin 社会探訪

「世の中」を見る眼

 私は2010年6月から2015年6月まで、NPO法人かながわ総研の理事長を務めた。この団体はどんな組織なのかというと、ホームページによれば、神奈川の「県民及び県民諸団体と共同で、医療・福祉、教育・文化、労働・地域経済、 […]

2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 旅日記

さまざまな旅の形

 以下の文章は、「瀬戸内周遊の旅へ-2017年暮鞆の浦、尾道、松山-」と題して綴ったエッセー(『専修大学人文科学研究所月報』第294号所収)のプロローグの部分のみを取り出して、あれこれと加筆したり修正したものである。この […]

2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年7月21日 keitokushoin 身辺雑記

初めてのブログ

ブログなる言葉を聞いたことはあったが、何のことか今ひとつわからないまま暮らしていたような、何とも「時代遅れ」の私である。そんな人間が、突然「店主のつぶやき」と題したブログを始めることになった。勝手につぶやくのは「天主」で […]

2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 keitokushoin 芸術探訪

金足農業高校の校歌の作詞者とは

 今年の夏は、文字通り炎暑、酷暑の夏だった。そんななか甲子園では高校野球の熱戦が続いたが、「旋風」を巻き起こしたのは例の金足農業高校である。私は特に高校野球のファンというわけでもないので、遅い昼飯時にテレビをつけてチラチ […]

2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 keitokushoin 身辺雑記

フェイスブック雑感

 フェイスブックを利用してはいるが、滅多に投稿などしたことがないし、友人や知人の投稿に「いいね」さえ返さない人間が、自己宣伝まがいの投稿などしていいものどうか大分迷ったが、ホームページが完成した「興奮」もあって(笑)、以 […]

2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 身辺雑記

管理組合の理事長となって

 この3月に定年退職した私は、5月から自分の住まいがある団地の管理組合の理事長などという仕事に、就かなければならなくなった。閑居の身となるつもりであったが、どうもそう簡単には問屋が卸しそうにない。そんなわけで、居住者に配 […]

2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 keitokushoin 身辺雑記

遅ればせの暑中見舞い

 ゼミの卒業生から、きちんとした文章のある暑中見舞いをもらった。この夏唯一の暑中見舞いである。仕事や子育てに日々追われているであろう彼らや彼女らにとっては、年賀状を出すのがせいぜいのはずなのに、暑中見舞いまで寄越すとはな […]

2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 keitokushoin 身辺雑記

「敬徳書院」サイトの公開

 「敬徳書院」のサイトを公開しました。興味のある方はどうぞご覧下さい。  私が上記のような短い文章を書いて「店主のつぶやき」に投稿したのは、2018年8月21日である。「敬徳書院」が初めてネットに登場した記念すべき日とい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 41
  • 固定ページ 42

最近の投稿

浅春の山陰紀行(六)-松江にて(下)-

2025年5月9日

夕映えの暮らしから

2025年5月2日

浅春の山陰紀行(五)-松江にて(上)-

2025年4月25日

浅春の山陰紀行(四)-出雲大社から荒神谷遺跡へ-

2025年4月18日

浅春の山陰紀行(三)-大森の街並みを歩きながら-

2025年4月11日

浅春の山陰紀行(二)-世界遺産資料センターにて-

2025年4月4日

浅春の山陰紀行(一)-初めての山陰へ-

2025年3月28日

to give more than receive

2025年3月20日

二つの写真展に出品して

2025年3月14日

ジム通いの日々へ(下)

2025年3月7日

カテゴリー

  • 散策日記
  • 旅日記
  • 映画日記
  • 社会探訪
  • 私の写真帖
  • 芸術探訪
  • 読書日記
  • 身辺雑記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 敬徳書院について
  • 店主のプロフィール
  • 店主のつぶやき
  • シリーズ「裸木」とは
  • 冊子の頒布のこと
  • 写真帖への招待

Copyright © 敬徳書院 All Rights Reserved.

MENU
  • 敬徳書院について
  • 店主のプロフィール
  • 店主のつぶやき
  • シリーズ「裸木」とは
  • 冊子の頒布のこと
  • 写真帖への招待
PAGE TOP