コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

敬徳書院

  • 敬徳書院についてAbout
  • 店主のプロフィールProfile
  • 店主のつぶやきBlog
  • シリーズ「裸木」とはBooks
  • 冊子の頒布のことOrder
  • 写真帖への招待Aibum

keitokushoin

  1. HOME
  2. keitokushoin
2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 keitokushoin 旅日記

仲春の加賀・越前・若狭紀行(一)-金沢まで-

 この間書きそびれていたことを、前回までにすべて吐き出したので、ようやく「仲春の加賀・越前・若狭紀行」と題した投稿に取りかかれることになった。ここまで来たので、何となく一安心である。3月24日から27日かけて、専修大学社 […]

2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 keitokushoin 旅日記

鎌倉を巡って

 前回七沢温泉に宿泊した話を投稿しておいたが、今回は鎌倉である。春休みの最後の週に今度は小僧2人を連れて鎌倉に出掛けた。泊まりがけの小旅行が大分面白かったらしく、またまた行きたくなったようなのである。4月の初めに出掛けた […]

2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 keitokushoin 旅日記

七沢温泉にて(続)

 今回の小旅行の私にとってのお目当ては、福元館だった。出掛ける前に、ここの離れで書かれたという「オルグ」を読んでみた。取り上げられたテーマは深刻と言えば深刻なのだが、緊迫感を漂わせながらも、疾走するようなスピーディーな展 […]

2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 keitokushoin 旅日記

七沢温泉にて

 上の娘から、小僧二人を何処かに連れて行ってくれないかと頼まれた。私はと言えば、「毎日が日曜日」と言えるほど閑ではないが、それなりに自由な時間はある。上の小僧は中学生になったので、こちらの方が塾だ部活だと結構忙しいらしい […]

2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 keitokushoin 散策日記

春惜しむ季節を歩く(続)

「春惜しむ季節を歩く」と題した投稿の続きである。前回は3月に行われたウオーキングの話を載せたが、今回は4月の話である。企画の名称は、「つつじの等覚院と東高根森林公園」となっていた。等覚院を訪ねるのは初めてだし、東高根森林 […]

2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 keitokushoin 散策日記

春惜しむ季節を歩く

当初は、長い連載の後「陽春の越前・若狭紀行」と題してブログに投稿するつもりでいた。3月に出掛けた専修大学社会科学研究所の調査旅行を巡っての、気儘な旅日記のようなものを書くつもりだったのである。どのみち研究所の『月報』に原 […]

2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 keitokushoin 身辺雑記

風薫る五月へ

季節は巡って今日は4月29日。昔は天皇誕生日であったが、今は「昭和の日」と言うらしい。昭和天皇に違和感どころかかなりの不快感を抱いているような臍曲がりの私なので、「昭和の日」などに何の関心もない。今日からゴールデンウィー […]

2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 keitokushoin 身辺雑記

「敬徳書院」余滴(続)

 余滴の話が(続)にまでなってしまった。いよいよ今回が最後である(笑)。山梨まで出掛けて従兄弟の眞人さんと会った折に、彼から佐野喜平太の写真や、中央に「神護」と書かれ上下左右に英語(GodやMajestyやJapanやE […]

2021年4月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 keitokushoin 身辺雑記

「敬徳書院」余滴

 これで、私が「敬徳書院」の扁額を入手した経緯に関わる話については、あらかた書き終えたのであるが、補足的にあれこれのこぼれ話のようなものを書き留めておきたい。余話とか余録とか余滴とでも言うべきものである。残りかすにもっと […]

2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 keitokushoin 身辺雑記

「敬徳書院」の扁額のこと(五)

 読む人によってはどうでもいいような話が、延々と続いている(ような気がする)。これぞ典型的な年寄りの長話というものであろう(笑)。自分でも呆れるほどの締まりのなさである。石原さんが猪本さん宅に出向いて「敬徳書院」の扁額を […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • …
  • 固定ページ 43
  • »

最近の投稿

様々な出会い、様々な人生(下)

2025年7月10日

様々な出会い、様々な人生(中)

2025年7月3日

様々な出会い、様々な人生(上)

2025年6月26日

「浅春の山陰紀行」付記

2025年6月19日

市民の会で挨拶を頼まれて

2025年6月11日

「浅春の山陰紀行」を書き終えて

2025年6月5日

浅春の山陰紀行(完)-境港、美保関、大山-

2025年5月29日

浅春の山陰紀行(八)-水木しげる記念館にて-

2025年5月23日

浅春の山陰紀行(七)-二つの美術館を訪ねて-

2025年5月16日

浅春の山陰紀行(六)-松江にて(下)-

2025年5月9日

カテゴリー

  • 散策日記
  • 旅日記
  • 映画日記
  • 社会探訪
  • 私の写真帖
  • 芸術探訪
  • 読書日記
  • 身辺雑記

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 敬徳書院について
  • 店主のプロフィール
  • 店主のつぶやき
  • シリーズ「裸木」とは
  • 冊子の頒布のこと
  • 写真帖への招待

Copyright © 敬徳書院 All Rights Reserved.

MENU
  • 敬徳書院について
  • 店主のプロフィール
  • 店主のつぶやき
  • シリーズ「裸木」とは
  • 冊子の頒布のこと
  • 写真帖への招待
PAGE TOP