コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

敬徳書院

  • 敬徳書院についてAbout
  • 店主のプロフィールProfile
  • 店主のつぶやきBlog
  • シリーズ「裸木」とはBooks
  • 冊子の頒布のことOrder

keitokushoin

  1. HOME
  2. keitokushoin
2024年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 keitokushoin 身辺雑記

ある市民集会にて

 今回掲載した文章は、じつは7月の末に書いたものである。だからもっと早くに載せるつもりでいたのだが、連日の暑さにうんざりしたこともあって、軽くて読みやすいものに差し替えた。それが、4回に渡って続いた「『後期』高齢者の『好 […]

2024年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 keitokushoin 身辺雑記

「後期」高齢者の「好奇」心とは(四)

 いつものことではあるのだが、私の癖である長話は一向に治る気配がない。持病であり、生活習慣病だからである。「馬鹿は死ななきゃ治らない」と言うが、その類いに違いなかろう。当初この話はつなぎで書くつもりだったので、1回で終え […]

2024年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 keitokushoin 身辺雑記

「後期」高齢者の「好奇」心とは(三)

 ついでと言っては何だが、ハンカチもこれまでの薄い生地のものからハンドタオルに変えて、大胆な色使いのものを使うことにした。大胆とは言っても、これまでの私からすればといった程度ではあるのだが…。使い勝手を考えると、小振りな […]

2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月15日 keitokushoin 身辺雑記

「後期」高齢者の「好奇」心とは(二)

 前回のようなことをだらだらと書いているうちに、我が身に生まれたあれこれの変化についても、この際だから紹介してみたくなった。そんな極私的な話に誰も興味を覚えることなどなかろうとは思うが、まあ暑さしのぎの年寄りの戯れ言だと […]

2024年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 keitokushoin 身辺雑記

「後期」高齢者の「好奇」心とは(一)

 このところ毎日暑い。夏本番の到来である。「暑いねえ」と言葉を交わしたところで涼しくなるわけでもないから、言っても詮なきことと頭では分かっているのだが、それでもつい口に出る。誰の作かは不詳だとのことだが、「いうまいと思え […]

2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 keitokushoin 身辺雑記

「一期一会」と言われて(下)

 「一期一会」という言葉も、使われる状況によって大分意味合いは異なるような気がする。同じような年代の友人とお互いに口に出して言っている時には、いつ会えなくなってもおかしくはない年齢になったことを、しみじみとした思いで味わ […]

2024年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 keitokushoin 身辺雑記

「一期一会」と言われて(上)

 2回に分けて散策に出掛けた話を書いてみたが、今度は知り合いと顔を合わせた話である。この5月から数えてみると、じつに多種多様な人々と会う機会があった。丸の内で大学時代の友人たちと会い、神田で開かれた現代労働問題研究会の同 […]

2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 keitokushoin 散策日記

ガーデン、公園、庭園、そして里(下)

 散策にまつわる話の続きである。3回目は庭園に出向いた。目指したのは、石川町駅の側にあるイタリア山庭園である。ここに出掛けることになったのには、訳がある。最初から行こうと思っていたわけではない。この私は、散策以外にも興味 […]

2024年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 keitokushoin 散策日記

ガーデン、公園、庭園、そして里(上)

 夏至も過ぎて既に7月である。5月から6月にかけてさまざまなところに出掛けてきた。年金者組合のウオーキングにはよく参加しており、その話も書いてはいるが、今回はそれではない。家人を伴っての個人的な散策である。年老いてだいぶ […]

2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 keitokushoin 身辺雑記

届けられた友人からの手紙(下)

 前回友人からもらった手紙の前半部分を紹介したのだが、それを読んだだけでも、彼が多方面に該博な知識をもった人物であることがよく分かるだろう。こちらは中学校時代に抱いた印象のままに現在の彼を見ていたから、大いに驚いたのであ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 46
  • »

最近の投稿

「盛暑の岩手・青森紀行」余滴

2025年11月9日

店主の写真帖(20)-揺らめくこころ(3)-

2025年11月9日

店主の写真帖(19)-揺らめくこころ(2)-

2025年11月9日

店主の写真帖(18)-揺らめくこころ(1)-

2025年11月9日

店主の写真帖(17)-水平線の彼方へ(3)-

2025年11月2日

店主の写真帖(16)-水平線の彼方へ(2)-

2025年11月2日

店主の写真帖(15)-水平線の彼方へ(1)-

2025年11月2日

店主の写真帖(14)-自由へのあこがれ(2)-

2025年11月1日

店主の写真帖(13)-自由へのあこがれ(1)-

2025年11月1日

店主の写真帖(12)-刻まれた歳月(3)-

2025年10月28日

カテゴリー

  • 店主の写真帖
  • 散策日記
  • 旅日記
  • 映画日記
  • 社会探訪
  • 芸術探訪
  • 読書日記
  • 身辺雑記

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 敬徳書院について
  • 店主のプロフィール
  • 店主のつぶやき
  • シリーズ「裸木」とは
  • 冊子の頒布のこと

Copyright © 敬徳書院 All Rights Reserved.

MENU
  • 敬徳書院について
  • 店主のプロフィール
  • 店主のつぶやき
  • シリーズ「裸木」とは
  • 冊子の頒布のこと
PAGE TOP